しつけって大変じゃないの?

めがねね
大変だし面倒です!!でも、大きくなった時に必ずやっておいてよかったと思うのも本当です。

しゅなな
それはこっちのセリフだけどね🐾
最初が肝心!基本のしつけをご紹介
どんなことから始めたらいいのかわからない方も、基本のしつけからやっていきましょう。おうちで簡単にできるものを3つご紹介していきます。
しつけその1:アイコンタクト
信頼関係を築く上でベースとなるアイコンタクト。まず指先でフードやおやつを持って見せたら、そのまま自分のおでこのところまで持って行きます。しばらくじっとして、目と目が合ったらすぐにおやつをあげます。これをひたすら繰り返します。
しつけその2:リード使いを極める
アイコンタクトと同じくらい大切なのが、リード使い。リードは外に出た時に、飼い主とワンコをつなげる命綱みたいなものです。お散歩デビューがまだまだ先でも、リードをつけておうちの中を歩いてみましょう。上手に歩けたらほめて、止まったら止まらせるというのを繰り返します。
しつけその3:おトイレは先回り
トイレはいかにシートの上でさせるかにかかっています。そのためには、してしまう前に連れて行ってしまうと成功率は断然アップ!シートでできたらほめるだけ。おやつをあげてすりこみましょう。ちなみにうちの場合は、ご飯のあと必ずシートに誘導することでごはん→おしっこのルーティーンができあがりました。
おまけ
しつけの時に使うフードやおやつは、なるべく小さくしたものを使いましょう!食べすぎ予防になるのと、回数をたくさんあげられるのでワンコも楽しくやってくれます。香りが強いものも有効です♪
まとめ

しゅなな
意外と頑張ってたんだねお母さん🐾

めがねね
もうダメだ…と熱を出した日もあったけど、しつこくやる根気がとにかく大事です。
こうして振り返ると、しつけは信頼関係を作るために必要なものだということがわかります。コツコツ毎日やることが、必ず信頼関係につながっていくので頑張りましょう!家族で飼っている場合は、全員で協力するのも大切ですよ。